2023年の第19回学術講演会は、東北大学を現地会場として、昨年度と同様にオンラインでの参加も可能とし、ハイブリッド形式にて開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
テーマ
エネルギーセキュリティと原子力の役割
趣旨
  • 新興国の経済活動の拡大に伴うエネルギー需要の増加や,ロシアによるウクライナ侵攻の長期化などの政情不安によりエネルギー市場の不安定さが増大している。一方,国内では再生可能エネルギーの導入拡大の影響により火力発電所の稼働率低下や休廃止が加速して予備率の低下を招き,夏季・冬季の需給がひっ迫する状況が顕在化している。
  • こうした状況の中,2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画において,2050年カーボンニュートラル実現のため2030年の温室効果ガス46%削減,更に50%の高みを目指して挑戦を続ける政策の道筋が示された。この目標を達成するには,産業革命以来の化石燃料中心の経済・社会,産業構造をクリーンエネルギー中心に移行させ,経済社会システム全体の変革,すなわちGX(グリーントランスフォーメーション)を実行する必要がある。
  • GXを実行する上で,原子力については再稼働済10基の稼働確保に加えて,設置変更許可済7基の再稼働に向けた関係者の協力が必要との方針が示されている。原子力について,国民からの信頼確保に努め,安全性の確保を大前提に必要な規模を持続的に活用していくためには,供給実績の着実な積み重ねが必要である。保全技術の高度化を基盤として電力の安定供給を実現するため,原子力が果たすべき役割について考える。
主催
日本保全学会
会期
2023年8月27日(日)~ 8月30日(水)
会場
8月27日(日):東北大学 片平さくらホール
(googlemap)
8月28日(月):東北大学 川内北キャンパスB棟
(googlemap) & オンライン
8月28日(月)17:00以降:東北大学 川内北キャンパス内「キッチンテラス クルール」
(googlemap)
8月29日(火):東北大学 川内北キャンパスB棟
(googlemap) & オンライン
セッション、
プログラム
8/27(日)午後 8/28(月) 8/29(火) 8/30(水)
東北大学 片平さくらホール
& オンライン
東北大学 川内北キャンパスB棟
& オンライン
女川原子力発電所
開会式
基調講演
特別講演

技術セッション

一般講演 / 提言テーマ
学生セッション / 保全現場からの声
見学会(予定)

17:00以降
【会場:キッチンテラス クルール】

学会賞等授与式
情報交換会

16:00以降

表彰式
閉会式
開会式、
基調講演、
特別講演
8月27日(日)午後
詳細はこちら → https://am19.jsm-conference.com/special.html
企業展示・見学会
詳細はこちら → https://www.jsm.or.jp/event_t/15880.html
協賛団体
日本機械学会、日本材料学会、日本AEM学会、日本非破壊検査協会、溶接学会、土木学会、計測自動制御学会、ヒューマンインタフェース学会、システム制御情報学会、腐食防食学会、日本溶接協会、火力原子力発電技術協会、原子力安全推進協会、発電設備技術検査協会、日本非破壊検査工業会、日本プラントメンテナンス協会、日本電気協会、日本トライボロジー学会、電力土木技術協会、日本原子力学会、日本原子力研究開発機構、日本設備管理学会、日本航空宇宙学会、日本鉄鋼協会、日本応用数理学会、化学工学会 (順不同)
講演登録
特設サイトよりご登録ください。
4月28日締め切り。参加登録後に講演登録ができます。
締切を5月31日迄に延長しました!
<再延長しました!> → 6月16日(金)締め切り → 締め切りました

※講演者は、正会員又は学生会員であること
講演予稿について

日本保全学会学術講演会では原稿のオンライン投稿を採用しています。講演申込をされた方にユーザ名とパスワードを発行し、メールにてお知らせいたします。

講演申込フォームでユーザ名・パスワードを取得してから、オンライン投稿よりログインし、講演原稿(予稿集掲載)をアップロードしてください。
予稿提出〆切: 6/16(金) <延長しました!> → 6月30日(金)

予稿集原稿テンプレートは こちら
予稿集原稿テンプレート(保全現場からの声 用)は こちら

  • 本文は和文、または英文とします。
  • 1ページ2,000文字程度とし、最大8ページまで(「保全現場からの声」セッションは1ページ)としてください。
    • ホームページ掲載の各書式テンプレートをご利用ください。
    • ホームページにて、必ず Word と PDF の両方をオンライン投稿してください。
    • 学会誌「保全学」に正規の査読付き論文投稿を希望される場合には、論文を講演原稿とは別に提出する必要があります。

※要旨集(予稿集)に掲載された講演原稿の著作権は、全て日本保全学会に帰属するものとします。また、将来、保全技術アーカイブなど、ウェブ上への掲載を予定しておりますので、ご承知おきください。(著者、共著者、関係者による予稿原稿の二次利用(転載)については、原則的に妨げません)
※当日資料(パワーポイント)等は各自、持参準備をお願いしております。

参加登録
参加登録はこちら
登録後の自動返信メールにて参加登録料の請求書が送付されます。
参加登録料
正会員:10,000円
非会員:15,000円
「保全現場からの声(40歳未満)」のみでの発表者:5,000円
学生会員:無料
学生非会員:1,000円
情報交換会:7,000円(参加費とは別に必要)
※すべて税込
お問い合わせ
日本保全学会 東北・北海道支部
〒980-8579
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-01-2 東北大学 工学研究科量子エネルギー工学専攻3F
TEL/FAX:022-211-9889
E-mail:am19@jsm.or.jp(第19回 学術講演会問合せ専用)